横浜ホイールマップ

お知らせ

2022-07-29
主宰の太田がグロービステクノベート勉強会に登場
2022-03-01
横浜ホイールマップ、インターナショナルオープンデータデイ2022@横浜に登壇
2022-02-05
横浜ユニバーサルツーリズムデスク、チャレンジ!!オープンガバナンス2021で発表
2021-12-20
一蘭 横浜桜木町店に行くぜ!
2021-12-19
くり山(白楽)へ行ったぜ!
2021-09-11
でかいというゴールドチキンのから揚げが食べたい
2021-09-05
突然のキミとの遭遇、必然と物語が始まった #ラーメン
2021-08-22
麺処禅(三軒茶屋)で駐椅子して鶏白湯のラーメンを美味しくいただく
2021-08-21
粉から自家製麺・江戸切りそば「ゆで太郎」へ行ってきました。
2021-08-21
ゆで太郎で蕎麦を!全席固定椅子は駐椅子&椅子間移動で乗り越えよう。
2021-07-09
車いすでたかさご家関内店へ行った。店の前に駐椅子OKという技
2021-07-01
帆船日本丸に行ってみた!
2021-06-02
車椅子で無人島・猿島へ行ったみた!
2021-05-23
東京ラーメンストリート「ソラノイロNIPPON」に車いすで凸るがバリアをあっさり突破!で、あっさり味で美味しい
2021-05-16
中華壺仙(つぼせん)に行ったら、はまぐりタンメンが美味すぎた
2021-05-15
車いすでバーミヤン磯子店へ向かった!
2021-04-24
車いすで、ニュウマン横浜の餃子と〆の店〈Nood e〉へ行った
2021-04-03
車椅子で丸亀製麺に凸る、カウンターと出入口でちょっと苦戦するけど美味しいので行く価値あると思う
2021-03-28
車椅子でレストランわが家(御宿町)の野菜ラーメンを食べた
2021-03-13
車イスでサイゼリヤ元町・中華街駅前店へ行った結果、入店はスムーズだがちょっと苦戦
2021-02-11
車イスですたみな太郎NEXTへ行った結果、普通に美味しく食べることができた
2020-12-15
横浜100人カイギの模様
2020-12-12
京都北白川ラーメン魁力屋 弘明寺店 バリア突破レポート
2020-11-20
活動紹介
2020-11-17
COG2019ファイナリストフォローアップアゴラ
2020-11-05
淡麗拉麺 己巳(つちのとみ)へ行きました。
2020-11-02
チャレンジ!!オープンガバナンス2019の発表が公開
2020-10-03
新幹線に乗り・駅弁を食べに行きました。
2020-09-19
琉二家 バリア突破レポート【横浜ホイールマップバリア突破レポート】
2020-08-22
横浜市民防災センターへ行きました。
2020-08-22
一風堂 横浜ポルタ店 バリア突破レポート【横浜ホイールマップバリア突破レポート】
2020-08-14
横浜ホイールマップ、アジアオープンデータチャレンジ2020登場
2020-08-12
混雑度のデータを集めて密を避けた旅行・移動を 高校生がプロジェクト始動
2020-08-10
ユニバーサルツーリズム標準フォーマットに授乳室の情報を追加しました。
2020-08-10
麺や颯 RYUS NOODLE BAR【横浜ホイールマップバリア突破レポート】
2020-08-07
ユニバーサルツーリズム標準フォーマットにモスク(マスジド)の情報を追加しました。
2020-08-03
誰もが安心安全に旅行・移動できることを目的にオンラインユニバーサルツーリズムデスクプロジェクトを開始
2020-08-03
オンラインユニバーサルツーリズムデスクプロジェクトを開始
2020-07-27
「COVID-19対応ユニバーサルツーリズムデスク」を公開しました。アジアオープンデータチャレンジにエントリーしました
2020-07-24
au YOKOHAMAでVR体験できます!【横浜ホイールマップバリア突破レポート】
2020-07-23
熊本ラーメンこむらさき 新横浜店【横浜ホイールマップバリア突破レポート】
2020-07-04
麵屋Mバリア突破レポート【横浜ホイールマップバリア突破レポート】
2020-06-23
主宰の太田啓介が「#おたがいハマ トーク」に登場
2020-06-23
「#おたがいハマ トーク」に出演しました
2020-06-06
「一蘭 横浜西口店」の突破方法を調査しました
2020-05-30
「町田商店 横浜駅前店」の突破方法を調査しました
2020-03-27
「寺田家 本店」の突破方法を調査しました
2020-03-24
共通語彙基盤Liteに対応して、ラーメン店のバリア突破調査結果をオープンデータにしました
2020-03-24
「地球の中華そば」の突破方法を調査しました
2020-03-19
バリア突破法調べ準大賞地域課題解決コンテストで(タウンニュース)
2020-03-08
チャレンジ!!オープンガバナンス2019全国2位獲得
2020-03-08
チャレンジ!!オープンガバナンス2019に登場
2020-03-07
山手インターナショナルオープンデータ・デイ2020で「横浜ホイールマップ」に参加しました。
2020-03-07
チャレンジ!オープンガバナンス2019のリハーサルに参加しました。
2020-02-29
「介一家山手店」の突破方法を調査しました
2020-02-22
「元町ラーメン 天華」の突破方法を調査しました
2020-02-21
フューチャーセッション「市民発のユニバーサルツーリズムを考える」発表報告
2020-02-15
チャレンジ!!オープンガバナンス2019で横浜市と連携
2020-02-13
フューチャーセッション「市民発のユニバーサルツーリズムを考える」で発表
2020-02-10
チャレンジ!!オープンガバナンス2019で発表
2020-01-11
「R&B」の突破方法を調査しました
2019-12-27
「AFURI」の突破方法を調査しました
2019-12-17
主宰の太田が、NHK教育「ハートネットTV」に登場
2019-12-13
ビジネスデザイン発見&発表会ビジネスプラン発表
2019-12-07
バリアフリーではない店舗の突破アイディアがLODチャレンジ2019授賞式で優秀賞受賞
2019-11-29
「酔亭」の突破方法を調査しました
2019-11-29
YOKOHAMA MEME ユニバーサルツーリズムチームと連携
2019-01-15
「ジャパンラーメンフードホール」の突破方法を調査しました
2019-11-09
LODチャレンジ2019「アイディア部門優秀賞」受賞
2019-11-08
Linked Open Data Challenge 2019 (LODチャレンジ2019)」で横浜ホイールマップがアイディア部門優秀賞を受賞しました
2019-10-30
「勝鬨家」の突破方法を調査しました
2019-10-05
「中華そば青葉川崎アゼリア店」の突破方法を調査しました
2019-10-01
Linked Open Data Challenge 2019 (LODチャレンジ2019)」に横浜ホイールマップの活動をエントリーしました
2019-09-25
「天下一品関内店」の突破方法を調査しました
2019-09-23
シンポジウム「市民がつくるバリアフリー観光 ユニバーサルツーリズムを考える」を開催しました
2019-09-15
麺処 山一 バリア突破レポート【横浜ホイールマップ】
2019-09-01
シンポジウム「市民がつくるバリアフリー観光 ユニバーサルツーリズムを考える」に横浜ホイールマップが協力して開催します
2019-08-23
主宰の太田が、日本育療学会第23回学術集会に登壇【太田雄介・太田啓介】
2019-08-13
「支那そばや 新横浜ラーメン博物館店」の突破方法を調査しました
2019-08-06
中区麦田町商店の突破方法を調査しました
2019-07-17
横浜ホイールマッププジェクトを開始しました。
2019-06-28
「家系総本山 吉村家」の突破方法を調査しました

ごあいさつ

 私は車椅子で生活しています。ほとんどの飲食店等の店舗は、車椅子では入店することができず、大変な思いをしています。食べたい料理や買いたいものがあっても、見ることもできないのは悩ましいです。 私だけでなく障害を持ったほかの方も苦労しているのではないかと思い、バリアフリーの状況を調査する活動を開始しました。積極的にバリアフリーに取り組んでいるお店を広く紹介し、地域活性を目指します。

考え方

 もともと、最初のころはバリアフリーのお店を探していました。ですが、すべての設備がバリアフリーになっているお店は皆無であることがわかりました。 また、多少の段差程度や、取れない場所に置いてある商品であれば、介助してくれる人や、お店の人に手伝ってもらえれば解決可能である場合があります。 「ウィーログ WheeLog」のような、みんなでつくるバリアフリーマップアプリも登場し、 バリアフリーのデータを集めても、(価値はありますが!)あまりインパクトがないと思うようになりました。

 私ができることは、私が好きでとにかく食べたい、ラーメンの情報を中心に調査することです。 ラーメン店は狭く、飲食店の中でも入店難易度が高いです。どんなバリアフリーマップにも、ラーメン店の情報を網羅しているものはありません。 むしろ、バリアフリーではない店のバリアをどのように突破するかのノウハウ(データ)を蓄積していくことの方が重要と思うようになりました。

 調査していく中でわかったことは、突破方法は大きく2つに分けられます。

<ラーメン店のバリア突破方法類型>
「直進型突破法」 - テーブル席やカウンター席に車いすを直進させて、店の椅子をよけて、食べる方法(テーブルと車いすの高さが合う場合に有効)
「鞍馬型突破法」 - 車いすを店内・店外の別の場所に置いて、自身が移動して、店の椅子に鞍馬のようにして座り、食べる方法(店の椅子が固定されている場合に有効)

各店でラーメンを食べられることを証明するために、動画を制作して公開しています。車いすの人がラーメンを食べたいと思い、チャレンジしてくれたり、 お店の人が心のバリアフリーを解いていくことになればうれしいです。 今後、行列が多い人気店にもチャレンジして、行列の並び方などさらなる突破方法のノウハウ(データ)を公開していきたいと思います。

団体概要

 雑誌やwebサイトの編集を仕事にしようと考える障害当事者を中心とした若者が、車椅子で入れるバリアフリーの店舗を自主的に調査し、記事や地図を編集します。webサイトの制作や、パンフレット等の紙媒体を発行し、広報する活動を行っています。